• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / 取材 / 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた

行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた

2019年6月22日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket


大阪の中津は屈指のラーメン激戦区として知られています。そんな中津で「らーめん弥七」は行列が絶えないお店として一際、有名です。営業時間は平日の10時45分から16時までのため、なかなか訪れることができなかったのですが、今回何とか時間を合わせることができたので、一体このお店のラーメンの何が凄いのか実際に体験してみることにしました。


らーめん弥七
http://www.noodle.co.jp/

お店の場所は「大阪府大阪市北区豊崎3丁目4-8」訪れたのは平日の午後1時頃でしたが、まだ数人が並んでいる模様。


なんと行列を無くすため整理券が配布されているようなので、お店に入ってまずは整理券をゲットします。「並んでいる人数はそう多くは無い」と喜んでいたのですが、どうやらしばらくは待たなくてはいけないようです。


待つこと20分ほどでお店の中に。整理券に書いてある集合時間ピッタリに訪れたところ、ジャストタイミングでお店に入れました。なお、メニューはこんな感じ。食券を購入して先に渡すシステムです。


店内はカウンターが4席と奥に4人掛けのテーブルが2つあります。


店内で待つこと10分程で席に着き、そこから5分ほどでラーメンが着丼。「醤油ちゃーしゅー麺」(990円)を注文しました。見た目の彩りが素晴らしく、食欲が沸き立ってきます。


まずはスープから。あぁ、もう一口目で大好きになるレベルの旨味。醤油らーめんとありますが、鶏白湯ベースのスープで魚介の出汁なども加えてあるそう。クリーミーな口当たりで漉しとられた旨味がギュッと凝縮されています。雑味が無く、旨味だけが感じられるような不思議なスープでグイグイ進む。濃厚さはありませんが、癖になる風味抜群のオンリーワンの味に、麺に行き着くまでに危うく飲み干しそうなレベル


中太麺は自家製だそう。つるつるで少し柔らかめの食感。「カドヤ食堂」の麺に近い食感で、喉越しがたまりません。


余分な脂のない豚ばらのスライスチャーシューは見たまんま、あっさりとした味付けで存在を主張することなく、それでいて十分に旨味がある。これだけでも十分ですが、玉ねぎや刻み青ねぎと絡めて食べるとこれまた癖になる味。


香ばしいヘタチャーシューもグッド。スープと絡めて口に入れ、ご飯をかきこみたくなる味です。


何もかもが高レベルで文句なしの味でした。味、見た目全てのバランスが良く、最後の一口まで楽しめる内容です。行列ができる、というか待ち時間が長くても是非ともまた味わいたくなります。

<関連記事>
ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた

大阪で有名なあの「カドヤ食堂」のラーメンを食べてきました

行列のできる大阪「らーめん颯人」でみそらーめんを食べてきました

極厚チャーシューに行列のできる大阪「人類みな麺類」にいってきました

Filed Under: 取材 Tagged With: 取材, 食べ物

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 85ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 14ビュー
  • 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 8ビュー
  • 京都「村上重本店」の千枚漬を食べてみた 京都「村上重本店」の千枚漬を食べてみた 5ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 5ビュー
  • アレを祭った「かなまら祭」に参加した海外の人たちの反応がよくわかる写真 アレを祭った「かなまら祭」に参加した海外の人たちの反応がよくわかる写真 4ビュー
  • 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 4ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.