• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / 取材 / 古民家の囲炉裏でバーベキューができる丹波笹山「いわや」に行ってきた

古民家の囲炉裏でバーベキューができる丹波笹山「いわや」に行ってきた

2018年8月20日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket


丹波篠山市の山奥にひっそりとお店を構えるのが「いわや」。茅葺屋根のお店で囲炉裏を囲んでバーベキューや鍋ができる雰囲気ばっちりのお店で、多くの客が訪れているようです。今回は夏ということでバーベキューを食べに行ってみることにしました。


いわや web site
http://www.iwaya-yosaku.com/


お店は「兵庫県篠山市火打岩495-1」にあり、アクセスには車が必須。山に囲まれたところにポツンとお店があります。緑の間を縫う風が気持ち良い


店内はこんな感じ。古民家ということで中も昔ながらの旧い感じかな……と想像していたのですが、意外と綺麗な雰囲気。なんと冬は床暖房もあるのだとか。ちょっと暗めの照明がまた雰囲気を出しています


ということで、囲炉裏を囲みます。夏ではありますが、山から降りてくる風が冷たくてきもちいい


篠山ということで冬はやはりぼたん鍋がイチオシらしいのですが、夏は囲炉裏でバーベキューするのがおすすめのようなので、「黒毛和牛と与作味鶏」(3900円)をチョイス。なお与作味鶏は、兵庫県が開発した兵庫味鶏どりを180日間自然の中で放し飼いにし餌も吟味して育てたオンリーワンの地鶏、とのこと。この店だけで提供するように育てられているようです


その他、このようなメニューもあり。


こちらは付き出しの丹波笹山の黒豆。味がめちゃくちゃ濃くてびっくり


バーベキューセットの到着


早速焼いていきます


待っている間にこちらで採れた卵を使用した温泉卵をいただきます。これも濃厚。


鶏肉が焼けたので早速いただきます!おそらく元々の鶏肉自体がレベルが高くめちゃくちゃ美味いのでしょうが、炭で焼いているということもあり、風味が抜群で一気に食べてしまいました


じゃんじゃん焼いていきます


ここであまごの登場。まだ生きている新鮮なあまごを炭火でじっくりと焼いていきます。


和牛ももちろん特上の味わい。場所、雰囲気、素材とどれも抜群のため、どの料理もめちゃくちゃ美味い


お酒が欲しくなるところですが、車で来ているため我慢……


お店ではお米もこだわり、店主が自ら作ったコシヒカリは品評会でも高評価とのこと


山菜の炊き込みご飯と味噌汁もついています。もちろんお米は店主が作ったコシヒカリ。おなかがだいぶ膨れていますが、いくらでも入ります


最後にあまごを囲炉裏前で食べ、贅沢な気分に。焼き過ぎないよう時折、店員さんに確認してもらっていたので、いい感じで焼きあがりました


今回は夏の訪問だったため、次は冬のぼたん鍋を味わいたいと思います。

<関連記事>

相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました

伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた

ふわふわの極上うなぎを名代「尾花」で食べてきました

Filed Under: 取材 Tagged With: 取材, 食べ物

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 55ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 14ビュー
  • 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 10ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 9ビュー
  • 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 8ビュー
  • 焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました 焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました 7ビュー
  • 伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた 伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた 7ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.