• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / 食べ物 / 東京競馬場で西海ラーメンを食べてきた

東京競馬場で西海ラーメンを食べてきた

2018年6月10日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket


東京競馬場のフジビュースタンド2F ファストフードコート(ウエスト)には「西海ラーメン」といお店があります。競馬好きの友人が「ここに来ると必ずコレを食べる」と言っていたので、どんな味なのか気になり食べてみることにしました。


ファストフード・テイクアウト:東京競馬場 JRA
http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/restaurant/food2.html

立ち食いコーナーの一角にある「西海らーめん」。お昼過ぎに行ったのですが行列ができていました。しかし、サクサクと注文はさばかれるのでほぼ待ち時間はなしでした


メニューはこんな感じ。540円とかなりお手ごろな価格です。ほかにはチャーハンセット(900円)もあり、豊富なラインナップ


もちろん一番安い西海ラーメン(540円)をチョイス。アゴだしの豚骨らーめんです。


魚介系の苦味もなく澄んだ味のスープ。ちなみに無料のアオサのふりかけをかけると、潮の風味が加わわり、これもまたいい感じ


麺は中細麺、豚骨に合う固め


540円とお手ごろ価格ながらチャーシューが乗ってるのが嬉しいところ。具にはメンマもあり、申し分なし


立ち食いでサッと食べられるのが良いところで、勝負の大事な瞬間を逃すこともなさそうです

◆関連記事

派手な店の外観どおりの豪華なラーメンを池袋「節骨麺たいぞう」で食べてきた

通常の5倍濃厚な煮干しラーメンを「中華ソバ伊吹」で食べてきた

Filed Under: 食べ物 Tagged With: 取材, 食べ物

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 47ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 23ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 21ビュー
  • 伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた 伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた 7ビュー
  • 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 6ビュー
  • 焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました 焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました 6ビュー
  • 1500円台の無線キーボード&マウスのバッファロー「BSKBW10S」を使ってみた 1500円台の無線キーボード&マウスのバッファロー「BSKBW10S」を使ってみた 6ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.