• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / 食べ物 / 京都のイノダコーヒ本店で肉汁たっぷり「ビーフカツサンド」を食べてきた

京都のイノダコーヒ本店で肉汁たっぷり「ビーフカツサンド」を食べてきた

2017年2月4日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_8025
創業1940年の京都を代表する老舗の珈琲専門店「イノダコーヒ本店」に行ってきました。コーヒーはもちろんですが、今回のお目当てはビーフカツサンド。柔らかくジューシーなビーフカツにオリジナルソースをたっぷりかけた内容で、食べ応えも抜群とのこと。どんな味なのか食べにいってみることにしました。


INODA COFFEE WEB SITE イノダコーヒ公式ウェブサイト
http://www.inoda-coffee.co.jp/shop/honten.html

場所は「京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140」で京都で有名な錦市場などが近いです。なお、左が旧館で右が本館です。
IMG_8045

店に入るとこんな感じ。休日の午後2時頃で何組か並んでおり、席につくまで約10分ほど待ちました。
IMG_8010

案内されたのはレトロなつくりの旧館。どこに案内されるかはタイミング次第。
IMG_8014

コーヒーのメニューはこんな感じ。なお、お店のHPにもメニューは掲載されています。今回は「アラビアの真珠」(560円)を注文。
IMG_8011

そして、お目当てのビーフカツサンド(1880円)もあわせて注文しました。少々値は張りますが、池波正太郎も愛したというこのビーフカツサンドは、イノダコーヒ本店に来たからには外せません。
IMG_8012

まずは「アラビアの真珠」がきました。酸味の少し強いヨーロピアンテイストのコーヒーです。イノダコーヒのコーヒーはどれも最初から砂糖とミルクが入れてあるのが、特徴。不必要な場合は、注文する際に伝えればOKです。
IMG_8022

そして、こちらがビーフカツサンド。まず目を引くのは大きな2枚のベーコン。見た目のインパクトはかなり強烈。
IMG_8024

カツはこの通りめちゃくちゃ分厚い
IMG_8025

まずはベーコンからいただきます。肉厚でジューシーで食べ応えバッチリ。カツサンドに行く前にお腹が膨れてしまいそう。しかし、食べ応えがあるので、どんどん食べられます
IMG_8028

そして、カツサンドへ。
IMG_8033

肉汁とソースがたっぷり染み込んでおり、噛めば溢れ出てくるほど。それを柔らかいサンドイッチがうまい具合に吸収し、こぼすことなく存分に味わえます。なるほど、よく出来たカツサンドだと納得。
IMG_8030

食べ終わった後は余韻に浸りながら、コーヒーをいただきます。店内には谷崎潤一郎など、イノダコーヒ本店に訪れた有名人の写真が見られますので、じっくり雰囲気を味わえます。
IMG_8015

別館の店内の様子はこんな感じ。
IMG_8038

店内を少し歩いて見ると、グラインダーのオブジェを発見
IMG_8018

お土産なども購入することができます。満腹で至福の時間を味わったあとは、この界隈にはいろいろ面白いお店があるので、ブラブラと歩いてみるのがおすすめです。
IMG_8040
◆関連記事
京都の冬の贅沢「村上重本店」こだわりの千枚漬を食べてみた

素材の旨みが凝縮されたローストビーフサンドを神戸「トアロードデリカテッセン」で食べてきた

黒過ぎるほどに黒い「五行」のラードたっぷり焦がし麺を味わってきました

真っ黒スープがそそる「新福菜館」京都本店でラーメンと炒飯を食べてきました

京都一乗寺の名店「中華そば高安」でスープと麺の真髄を味わってきた

Filed Under: 食べ物 Tagged With: 取材, 食べ物

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 82ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 21ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 10ビュー
  • 強烈な匂いの「しぇからしか仁川本店」でラーメンを食べてきた 強烈な匂いの「しぇからしか仁川本店」でラーメンを食べてきた 9ビュー
  • 1貫105円でちょっと危ない雰囲気の大阪「すしてつ」に行ってきた 1貫105円でちょっと危ない雰囲気の大阪「すしてつ」に行ってきた 8ビュー
  • アレを祭った「かなまら祭」に参加した海外の人たちの反応がよくわかる写真 アレを祭った「かなまら祭」に参加した海外の人たちの反応がよくわかる写真 6ビュー
  • ミシュラン一つ星の名店「たかま」で蕎麦を食べてきました ミシュラン一つ星の名店「たかま」で蕎麦を食べてきました 5ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.