• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / 食べ物 / 伊勢えびを丸ごと粉末にした「伊勢えびソフト」を食べてみた

伊勢えびを丸ごと粉末にした「伊勢えびソフト」を食べてみた

2015年10月16日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

P1050460
三重県では、複数品の県産食材を使った三重県観光キャンペーンPRコラボ商品の開発を進めています。今回はその一つである「伊勢えびソフト」を見つけたので食べてみることにしました。香ばしい伊勢えびの風味はソフトクリームの甘みと果たしてマッチするのでしょうか。


みえフードイノベーション/みえのソフトクリーム
http://www.pref.mie.lg.jp/CHISANM/HP/foodinnovation/project/softcream.htm

鳥羽展望台「食国蔵王」にて偶然にも「伊勢えびソフト」(360円)を発見。三重県が真剣に作ったとあっては、食べないわけにはいかないだろうということで、食べてみることに。
P1050449

じゃーん。見た目は普通のソフトクリームですが、一体どんな味に仕上がっているのかドキドキ
P1050454

食べた瞬間から口内に広がるのは、まさにエビの風味。味はソフトクリームの甘さなのですが、風味だけはエビというなんとも不思議な味わい。ただ言えることはシンプルに不味いということです。エビの風味とソフトクリームの味が完全に独立してしまっていて、決して交じり合うことの無い味が交互に感じられ、慣れない味に舌が受け付けませんでした。三重県産の伊勢えびを丸ごと粉末にしたソフトクリームとのことですが、これはミスマッチ。というか、このミスマッチが逆に狙って作った味なのかも知れません。
P1050460

唯一安心して食べられたのはこのコーンの部分。いつもの変わらないあの味が、とても優しく感じられました。伊勢えびの風味を出すなら、むしろこのコーン部分にしておけば良かったのではと感じます。ソフトクリームの味も損なうことない上に、コーン部分のサクッとした食感がなんとなくエビに合っているような気がします。
P1050465

想像するよりも美味しいのかどうかはわかりませんが、三重に来たら一度は食べておくと良いかも。一度食べたら、もう二度と食べることはきっと無い味なので、思い出にはピッタリです。そういう意味では食べられて良かったと思います。本当にありがとうございました。
P1050462
◆関連記事
浦村カキを食べに鳥羽の「与吉屋」にいってきました

伊勢のおかげ横丁にある名店「豚捨」の牛丼を食べてきました

伊勢神宮の参拝ついでに「赤福本店」のできたて赤福餅を食べてきた

家庭的な伊勢うどんを食べに「あしべ」に行ってきました

Filed Under: 食べ物 Tagged With: 取材, 食べ物

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 74ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 26ビュー
  • 強烈な匂いの「しぇからしか仁川本店」でラーメンを食べてきた 強烈な匂いの「しぇからしか仁川本店」でラーメンを食べてきた 10ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 7ビュー
  • 1貫105円でちょっと危ない雰囲気の大阪「すしてつ」に行ってきた 1貫105円でちょっと危ない雰囲気の大阪「すしてつ」に行ってきた 6ビュー
  • アレを祭った「かなまら祭」に参加した海外の人たちの反応がよくわかる写真 アレを祭った「かなまら祭」に参加した海外の人たちの反応がよくわかる写真 6ビュー
  • 深夜のマクドナルドで「マックフルーリー抹茶オレオ」を発見してしまったので注文してみた 深夜のマクドナルドで「マックフルーリー抹茶オレオ」を発見してしまったので注文してみた 3ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.