• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / 食べ物 / 横浜家系ラーメンを味わいに大阪「そらの星」に行ってきました

横浜家系ラーメンを味わいに大阪「そらの星」に行ってきました

2015年3月15日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

P1040097
大阪市旭区にある横浜家系ラーメン店「そらの星」に行ってきました。大阪ではまだまだ珍しい、豚骨醤油ベースのスープに中太ストレート麺の組み合わせの家系ラーメンに初チャレンジです。


そらの星
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27044400/


場所は「大阪府大阪市旭区大宮1-7-25」です。「横浜生まれのトンコツらーめん」という関西人にもわかりやすい表現にしてくれているところが泣けます。そして、ライス無料の文字の誘い文句でもうイチコロ
P1040091

食券方式で、券を購入。トッピングこそいろいろ選べますがスープは豚骨醤油の一本で勝負しているところが特徴
P1040092

店内はカウンターのみで、3人以上で来るのは辞めた方が良さそう
P1040093

麺の硬さ、味の濃さ、鶏油が調整できるのが家系ラーメンの特徴の一つです。初めての来店だったので、今回は特に注文せず
P1040094

注文して7分ほどで登場したのが「ラーメン中」(770円)、もちろん無料のライスもお願いしました
P1040097

チャーシュー、ほうれん草、三枚の大判海苔、これが家系ラーメンの具の基本なのだとか
P1040100

まずはスープからいただきます。豚骨醤油の割と濃い味で、鶏油が入っているためかちょっとオイリー。塩分が効いた味で、関西で味わう豚骨醤油の辛さとはまた違った味わいです。食べ慣れていないとちょっと戸惑うかも知れませんが、飲むごとにクセになる味です。最初は辛いと思っていたのですが、食べ進めるとそれほど気にならなくなり次の一口がはかどります。
P1040102

麺は特に注文していなかったのですが、けっこう硬め。歯ごたえのある麺が濃いスープによく馴染んでめちゃくちゃ美味い。一般的なラーメン屋の麺の固さを希望する人は、やわらかめを注文したほうが良さそう
P1040105

大判の海苔がまた嬉しい。スープに浸してご飯を巻いて食べるとこれまた旨い
P1040108

ぶ厚くカットされたチャーシューは味はやさしめになっていて、濃い目のスープと相性良し。これでご飯をかきこむのもあり
P1040112

具にほうれん草ははじめての体験でしたが、シャキシャキと歯ごたえの良い食感もあって、かなりお気に入り。次はほうれん草のトッピングにもチャレンジしたいところ。
P1040118
初体験でしたが、かなり大満足でした。家系ラーメン恐るべし。なお、営業時間は昼のみで11時から15時までとなっています。

◆関連記事
京都ベストラーメン選出の麺屋ソミーズで「濃厚煮干」を食べてきました

極厚チャーシューに行列のできる大阪「人類みな麺類」にいってきました

行列のできる二郎系ラーメン店大阪「歴史を刻め」にチャレンジしてきました

真っ黒スープがそそる「新福菜館」京都本店でラーメンと炒飯を食べてきました

味噌ラーメン専門店「麺と人」の食べ応えが絶妙で、仕事の疲れが吹っ飛んだ

黒過ぎるほどに黒い「五行」のラードたっぷり焦がし麺を味わってきました

Filed Under: 食べ物 Tagged With: 取材, 食べ物

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 85ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 14ビュー
  • 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 8ビュー
  • 京都「村上重本店」の千枚漬を食べてみた 京都「村上重本店」の千枚漬を食べてみた 5ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 5ビュー
  • アレを祭った「かなまら祭」に参加した海外の人たちの反応がよくわかる写真 アレを祭った「かなまら祭」に参加した海外の人たちの反応がよくわかる写真 4ビュー
  • 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 4ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.