名古屋発祥の激辛醤油味ラーメンがカップ麺になって登場です。ヤマダイ「名古屋台湾ラーメン(二代目)」(税抜210円)は、麻辣調味料や唐辛子、胡椒などを合わせて複雑味のある飽きの来ない辛味がウリらしく、寒い日に食べるにはもってこいな感じがしたので食べてみることにしました。
名古屋台湾ラーメン(二代目)|凄麺||ヤマダイ株式会社
http://www.newtouch.co.jp/detail/detail.html?itemid=206
台湾ラーメンなのに名古屋なの?と思っていたところ、どうも名古屋で台湾人店主が考案したため、こう呼ばれることになったそう。そして、カロリーは1食368キロカロリー
桂皮、八角、陳皮などの数種類のスパイスを加えた五香粉(ウーシャンフェン)が香りの要素になっているようです
タレやかやくなどは3種類
けっこう大きめにカットされた唐辛子がいかにも辛そうでそそられます。ネギもいいですね~
お湯を入れたところ。唐辛子がこれは効いてそうです
後入れダレを入れて完成
唐辛子らしい辛さがよく効いていて、麺にもよく味が乗っています。スープはにんにくの風味が若干感じられ、あとはいろいろなスパイスが混ぜられているせいか複雑な味が出ており、一般的なカップ麺とはちょっと違った味です。かと言って尖った味でもなく、初めて台湾ラーメンというものを食べたのですが、いきなり美味いと感じられる内容。けっこうお気に入りの味なので、これは名古屋にいって本場の味を試してみたくなります。
◆関連記事
痺れる辛さのインパクト「マルちゃんやみつき屋汁なし担々麺」を食べてみた
夜中に明星「一平ちゃんハラペーニョ&チリ・チーズ味」を食べてみた
スパイスの徐々にくる辛さ明星「すこびる辛麺シンメンインド風黒カレー味」を食べてみた
やっと発見した明星「すこびる辛麺海鮮チゲ味」を食べてみた
レモングラスとパクチーが効いた日清「スパイスキッチントムヤムクンフォースープ」を食べてみた