近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功した「近大マグロ」の中骨からダシをとり、カップラーメンにしてしまったのが「近大マグロ使用中骨だしの塩ラーメン」(税抜195円)です。近大マグロの骨を使った商品化は初めてとのことで、ちょっと期待して買ってみました。
あの近大マグロがカップラーメンに!?エースコックから「近大マグロ」中骨だし使用の塩ラーメン新発売!
http://www.acecook.co.jp/news/pdf/1412_kindai.pdf
パッケージのデザインが近未来的
冷静に考えると骨から出るダシにそこまで味があるのかな?とちょっと心配に
マグロエキスを確認、これがなきゃ始まらない
1食あたり422キロカロリー
残念ながら身は入っていない模様。確かにカップ麺に使うほどの身があるならば、刺身とかで食べたいかも
近畿大学水産研究所監修とのこと
中はいたって普通のカップ麺
お湯を投入して、精神統一
じゃーん
具は、チャーシュー、ナルトなど。実際に食べてみると、塩ラーメンらしくかなりあっさりとした味。サッポロ一番塩ラーメンの味よりも、もう一回り薄くしたような味。かと言って、味が無いわけではなく、要はカップ麺らしい濃い調味料が少なくなって、ダシ本来の味がなんとなく感じられるような内容になっています。スープ自体は非常にあっさりとしているため、麺を食べると実はちょっと味気なく感じるところもあり。麺の量が多いだけに、若干物足りなさを感じます。
一方、スープはラーメン屋で食べる塩味に近く、カツオの風味がちょうど良い具合でなかなかの味。これぐらいのあっさりとしたものが、一杯飲んだ後にはちょうど欲しくなります。大阪にある「揚子江ラーメン」のような薄味のあっさり風味が好きな人にはいいかも。寒い季節ということもあり、ついついスープを飲んでしまいます。ところで、マグロ味は残念ながら、というかもちろんのごとく感じられませんでしたが、おそらくこのスープの味に深みを与える隠れた主人公として機能しているものと……信じたいところ。
近大マグロには「卒業証書」が添付されて出荷されるらしいのですが、このカップ麺のフタの裏側にも卒業証書がちゃんとついていました。
◆関連記事
夜中に日清カップヌードル「RED DEVIL(レッドデビル)」を食べてみた
真夜中に日清「レッドシーフードヌードル」を食べてみた
ココナッツ入り「カップヌードル マッサマンカレー」をご飯と一緒に食べてみた
二郎インスパイア系「笑福」で野菜バカ増しラーメンを頼んでみた
ラーメン激戦区、京都一乗寺の名店「中華そば 高安」でスープ+麺の真髄を味わってきた