• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / 食べ物 / 夜中に日清カップヌードル「RED DEVIL(レッドデビル)」を食べてみた

夜中に日清カップヌードル「RED DEVIL(レッドデビル)」を食べてみた

2014年9月23日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

P1010679
肉をグリルしたような調理感ある赤いソースに、ガーリック、チリ、赤唐辛子等のスパイシーな辛さを合わせたのが9月22日(月)に発売の日清「カップヌードル RED DEVIL ビッグ(190円)」です。新商品を見つけるのがほとんどの場合夜中なので、今回も夜中にこのジャンキーな味を試してみることにしました。


カップヌードル RED DEVIL ビッグ
https://www.nissin.com/jp/products/items/6174


パッケージに映る悪魔の囁きに乗せられて、夜中にカップ麺を食べるという禁じ手をまたしても使ってしまうことに……
P1010657

原材料のスープに含まれる香辛料はかなり多めな印象。パッケージのシール包装をはがすと既に辛そうな匂いが漂ってきて、ただ者では無い感にちょっとビビッてしまいます
P1010659

なぜかBIGサイズなので、カロリーも433キロカロリーと高め。深夜のお腹には堪えるんですが、こうしたジャンクフードが最も輝きを放つのも夜中、妙なテンションでエネルギーがみなぎってきます
P1010661

開封の儀。香りは香辛料の辛そうな香りとビーフ加工品の匂いが交じり合った濃い目のソレ
P1010662

お湯を3分経過!
P1010669

一口目はそこまで辛くはありません。が、二口目からは来ますね、辛い刺激が。辛さに弱い方なので、三口目くらいからはもうヒーヒー言いながら汗だくで食べました。それぐらいの辛さです。ただ、涙が出るほどでは無いので、辛さに対してある程度免疫がある人にとってはそれほど辛くはないのかも知れません。味はガーリックっぽい風味が乗って食欲をそそる風味。カップヌードルといえば、味は変われど「カップヌードルの味」という独特の風味が必ず感じられるものですが、こちらの商品はそれほど強くはないようです。
P1010679

いくら辛さは弱めとはいえ、このBIGサイズを食べ進めていくと辛さのダメージがどんどん蓄積されていって、体はけっこうなホット具合になります。秋の急に冷える夜中にはピッタリかも。
P1010681

麺を最後まで食べきった頃には汗で顔はベトベト、舌は辛さによるダメージでどっちかと言うと痛い感じ、それゆえ残りのスープを飲む体力までは残っていませんでした。悪魔の囁きでちょっと飲んでみましたが、舌が痛すぎて味の解読は不能。辛いことだけは確かでした。
P1010684
なお、同時に「日清焼そばU.F.O.」も発売されているようですが、ラーメンと違い、直接麺にソースがべっとり絡むタイプの焼きそばだと辛さに耐えかねる恐れがあるので、手が出せませんでした……。どなたかぜひ、試してみてください。

関連記事
ココナッツ入り「カップヌードル マッサマンカレー」をご飯と一緒に食べてみた

真夜中に日清「レッドシーフードヌードル」を食べてみた

辛さを控えめにしていない本格的タイ料理店「スウィートバジル」の辛さを味わってきた

「暴君ハバネロ BLACK・ブラックカレー味」の徐々に効く辛さのスパイスの効果は絶大

突き抜ける辛さで別次元の世界が見える明星「すこびる辛麺 激辛焼そば」

ココイチ×エースコック「スパイシーカレーラーメン」から偶然生まれた、いけるおつまみ

深夜のマクドナルドで「マックフルーリー抹茶オレオ」を発見してしまったので注文してみた

Filed Under: 食べ物 Tagged With: レビュー, 食べ物

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 85ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 14ビュー
  • 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 9ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 6ビュー
  • 強烈な匂いの「しぇからしか仁川本店」でラーメンを食べてきた 強烈な匂いの「しぇからしか仁川本店」でラーメンを食べてきた 5ビュー
  • 京都「村上重本店」の千枚漬を食べてみた 京都「村上重本店」の千枚漬を食べてみた 5ビュー
  • 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 5ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.