2014年8月17日、京都府福知山市では午前5時50分までの24時間雨量が303.5ミリと、観測史上最大を記録しました。この影響で市内は浸水等の大打撃を受け、陸上自衛隊に災害派遣を要請するほどでした。街の様子を見てみると、どれだけ被害が大きかったのかわかります。
大雨福知山で300ミリ、孤立で自衛隊派遣要請 京都 – 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140817k0000e040187000c.html
夜なかの豪雨が明け、お昼頃に撮影。市内の小学校のグラウンド。まるで池のようです。
豪雨の影響で道路も機能せず
同じ場所を別角度から。車も通れない状況です
車体のほとんどが水に浸かっています
こちらも同じく排水が追いついていない模様
商店街のような小さな道路はより被害が大きかったようです
家の一階は水浸しとのこと
消防団が船を持って出動するほどの被害でした
車が道に放置されたままになっていました
無事避難できたのでしょうか
こちらもタイヤが完全に隠れるほどに。朝方はもっと水位が高かったようなので、これでも水が引いた方です
交差点ですが、四方とも水で浸かっているため全く交通が機能していません
泥水が溢れています
船の出動もありました
由良川はこんな感じ
道路は舗装されていない状態のようになっています。夜中の間に雷が鳴り響き、大きな雨の音が一晩中聞こえていましたがここまで被害が大きいとは驚きです。
◆関連記事
命の危険を感じてブルってしまう画像12選
ゴールドに輝くドラゴンが火を吹く橋がベトナムで開通
友達を作るベストな方法
北朝鮮で撮影し3G回線で送付されていたiPhone&iPod撮影画像
Google Mapsで見る放射線の影響でゴーストタウンと化した福島の街々