• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / 食べ物 / 大阪「長屋オムライス」で分厚い卵のオムライスを食べてきました

大阪「長屋オムライス」で分厚い卵のオムライスを食べてきました

2014年7月22日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_3124
大阪市福島区にある「KOZMIC長屋バー」の人気メニューであるオムライスをスピンアウトさせた専門店が、大阪駅前第一ビルにある「長屋オムライス大阪駅前第1ビル店」です。ご飯の上に惜し気もなく奢られた分厚いオムレツの中身は半熟のふわふわとろとろで、オムライス好きなら堪らない内容に仕上がっています。


長屋オムライス・KOZMIC 長屋バー
http://www.nagaya-bar.com/index.html


お店はカウンターのみで、バーっぽい雰囲気はこちらでも健在。
IMG_3117

メニューはこんな感じ。やはり初めての場所ではまずはスタンダードに行きたいということで、「チキンオムライス」(770円)のLサイズ(+150円)注文。
IMG_3119

まつこと10分ほどで登場。照り輝く卵の色がなんともいえません。卵でご飯を包むタイプではなく、オムレツをご飯の上に乗っけるタイプのオムライスです。
IMG_3122

外側と内側の焼き上がり具合が違うのがよくわかります。それにしてもかなり分厚いオムレツで、卵は聞くところによると3個は使っているのだとか。
IMG_3124

「卵は開かず、そのまま食べましょう」という書置きがありますが、その方が卵のふわふわとろとろ具合が楽しめるのだそうです。ということで、まずは一口。外側の卵を歯で破った瞬間にとろりと半熟卵のとろりとした甘みが広がり、噛むほどにご飯によく絡んでめちゃくちゃ幸せです。チキンライスの味付けは控えめですが、卵にかけられているケチャップが割と濃いのでちょうどいいかも。
IMG_3127

チキンはこの通りで大きめサイズ。肉のボリュームもありながら、Lサイズにしたこともあってかなりお腹は満腹。卵の量が多いためか、見た目以上にずっしりとした満腹感を与えてくれました。
IMG_3128

なお、こちらは「なすベーコンオムライス」(930円)。揚げたてのなすは油でしっかりと甘みが閉じ込められていて、贅沢感のある味。こちらは普通サイズでしたが、やはりボリュームは満点。たっぷり使われた卵がお腹に貯まるようです。
IMG_3130

カウンターだけのお店ですが、雰囲気は小綺麗なバーかカフェといった感じで女性も入りやすい作りです。なお、今回は訪れたときは女性客の方が多かったです。

◆関連記事
シコシコと腰がありながらも滑らかな麺に濃い目の出汁がよく染みた「うどん魂一筋 うだま」の「ちく天ぶっかけうどん」を堪能してきた

たっぷり香味野菜+4種類フルーツ+15種類のスパイスで3日間かけて作った「カルダモン」の余分な油を取り除いたヘルシーカレーを食べてきました

大阪を中心に勢力を拡大中の「煮干しらーめん玉五郎」で煮干しの効いたスープを味わってきました

イタリア空輸のフレッシュチーズを使った本格ピザを「アレグロ」で味わってきました

大阪梅田で「はがくれ」の刺身のように新鮮なうどんを食べてきた

Filed Under: 食べ物 Tagged With: 取材, 食べ物

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 53ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 17ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 12ビュー
  • 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 10ビュー
  • 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 9ビュー
  • 焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました 焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました 8ビュー
  • 伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた 伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた 7ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.