• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / 食べ物 / 獲れたての天然カキを食べに京都「美味星」に行ってきました

獲れたての天然カキを食べに京都「美味星」に行ってきました

2014年1月27日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

IMG_2261
京都北部の舞鶴湾で育った天然マガキを獲れたての状態で蒸し焼きにして食べられるのがカキ小屋「美味星」。地元の若手猟師さん達が素潜りで獲ってきたものをそのまま提供しているそうです。そして、焼いてくれるのもその猟師さんたち。カキはもちろんのこと、サザエやカニなどその日の漁の内容によっていろいろな海鮮も食べられるとのことで、早速行ってみることにしました。


舞鶴かき小屋
http://www.geocities.jp/csntf555/kakigoya/


カキ小屋の概観はこんな感じ。完全予約制だそうで、事前に予約しておく必要があります。なお、営業日は土曜、日曜、祝日のみ。
IMG_2281

店の内部には大きなテーブルがあり、ここでカキを蒸していただきます。店内はそんなに広くないので、ちょっと窮屈な感じはしますが、寒い冬にはちょうどいいのかも。ちなみに、黒いアウターを着ているのが猟師さんたち。フレンドリーでついつい色々注文してしまいます。
IMG_2226

メニューの内容はカキが12個で1500円。一個100円程度とお値打ち。他にはサザエやアワビなど、心惹かれるメニューもずらり。他のカキ小屋にも行ったことがありますが、カキだけのメニューの場合はすぐに味に飽きが来てしまうので、このようにいろいろなメニューが楽しめるのはグッド。
IMG_2223

注文が終わると、大量のカキを一気にテーブルに投入!サザエ、アワビ、エビなども全部ごちゃ混ぜで豪快に蒸していく感じのようです。ちなみに、テーブルを何組かで共同で使用し蒸すタイミングは同時となるので、予約した時間より早めに到着しておき、余裕を持ってテーブルについておくと他のお客さんにも迷惑がかからず、楽しく過ごせます。
IMG_2213

フタをして15分ほど待機…。
IMG_2219

待ちきれずにカキのおにぎり(150円)を購入。この手作りっぽさが泣かせてくれます。カキのクリーミーな甘みと潮の風味がご飯に良く合って、むしゃむしゃとあっという間に食べてしまいました。他にはサザエのおにぎりもあり。
IMG_2232

そして、待ち焦がれたカキと遂に対面。

カキ小屋「美味星」でカキが蒸しあがる瞬間 – YouTube



潮の風味が蒸気となりジュワーっと立ち込めて、めちゃくちゃ食欲をそそられます。
IMG_2237

初めてで食べ方がわからない場合も心配無用。猟師さんがテーブルを回ってくれて、殻をあっという間に開けてくれます。
IMG_2240

どうです、このプリンとした身は。待ちわびたカキを一気に口に入れると、潮の効いた身の旨みがじわ~っと広がってなんとも言えません。味付けは何もいらないくらい、どっしりとした濃厚な味です。
IMG_2247

大きいというほどのサイズではありませんが、味はとにかく濃厚で身は弾力がありつつも柔らかく、新鮮そのもの。ただただ、無心にカキをほおばる時間だけが過ぎていきます。
IMG_2276

ちょっとインターバル。カキとはまた違ってコリコリとした身でちょっと苦味のあるサザエ。お酒好きな人にはたまらない味でしょう。
IMG_2254

こちらはサービスでいただいたカニ汁。身はダシを取るためなので期待してはいけませんが、ダシはめちゃくちゃ美味い。カニの風味がよく染み出ていて、これまた濃厚な味。
IMG_2260

圧倒的なスピードでカキが消費されていきます…。
IMG_2258

こんなにプリプリのカキならそれも仕方ありません。食べた人にしか伝わらないのがなんとも残念なところ。
IMG_2266

ちょっと飽きがきたときはこのポン酢が風味を変えてくれて、締まりある味に。
IMG_2269

あっという間に減っていきます。実際に食べてみた感想としては、一人12個も食べたら割と満足な感じで、食べ放題のときのように「量を食べて元をとらなきゃ損!」と食べまくった結果食傷気味になって「一体何をしにきたのか…」と打ちひしがれて終わるということも無く、程よい満足感を味わうことができます。また、追加したとしても食べ放題と比べても安いくらいの値段なので、これはかなりアリかも。サザエやアワビが楽しめるの評価。店内の漁師さんたちも明るく、非常に楽しく過ごせました。
IMG_2274

満腹となりごちそうさま。お店の前には海が広がります。晴れてたら気持ち良さそうです。
IMG_2283
◆関連記事
焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました

相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました

浦村カキを食べに鳥羽の「与吉屋」にいってきました

福知山の「とん吉」でとんこつラーメンを食べてきました

Filed Under: 食べ物 Tagged With: 取材, 食べ物

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 55ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 14ビュー
  • 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 路地裏にある大阪の名店「とんぴととりの光龍益」に行ってきた 10ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 9ビュー
  • 伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた 伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた 8ビュー
  • 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 8ビュー
  • 焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました 焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました 7ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.