• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / デザイン / デジタルカメラでの撮影に大切な3つのこと

デジタルカメラでの撮影に大切な3つのこと

2013年10月6日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

FOG12-copy
写真にとって大切なものは、光、構図、対象の三つ。これはデジタルカメラが登場する前から変わらないと語るのは写真家のrazaq Vance氏。撮影する季節として特にオススメなのは、春と秋。それも早朝と遅めの夕暮れが最も写真を撮るのに適しているそう。以下の写真を見れば、確かに納得です。

A Study Of Light, Composition And Subjects In Digital Photography Documentary, Nature and Art photography by Razaq Vance


春の光
BEAUTY-OF-LIGHT-copy

露
FLY-IN-THE-MORNING-Copy-copy

踊る光
HORSE-copy

Muree Hillsの朝
MUREE-3-copy

ブルーボート
AN-EVENING-AT-RAVI011-copy1
◆関連記事
目の周りをペイントでアートにした12選

心まで澄んでくる、世界で最も美しい湖10選

ネコが遊ぶために作られたトンネルっぽいインテリア

セクシーなイメージを利用した車の広告10選

「Vertorama」とはどういった写真なのかがよくわかる創造的な35の写真

Filed Under: デザイン Tagged With: デザイン

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 79ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 25ビュー
  • 強烈な匂いの「しぇからしか仁川本店」でラーメンを食べてきた 強烈な匂いの「しぇからしか仁川本店」でラーメンを食べてきた 10ビュー
  • アレを祭った「かなまら祭」に参加した海外の人たちの反応がよくわかる写真 アレを祭った「かなまら祭」に参加した海外の人たちの反応がよくわかる写真 7ビュー
  • 1貫105円でちょっと危ない雰囲気の大阪「すしてつ」に行ってきた 1貫105円でちょっと危ない雰囲気の大阪「すしてつ」に行ってきた 6ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 5ビュー
  • 深夜のマクドナルドで「マックフルーリー抹茶オレオ」を発見してしまったので注文してみた 深夜のマクドナルドで「マックフルーリー抹茶オレオ」を発見してしまったので注文してみた 4ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.