• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

玉ねぎ新聞

You are here: Home / レビュー / 写真も動画もOKなソニー製のコンデジDSC-HX30V を使ってみたよ

写真も動画もOKなソニー製のコンデジDSC-HX30V を使ってみたよ

2013年3月19日 By maru

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
Pocket

top
「写真&動画がキレイに撮れるコンデジがほしい」ということで購入したのがソニーのDSC-HX30V。センサーは1/2.3型 “Exmor R” CMOSセンサーで有効画質は約1890万画素、F値はF3.2(ワイド端時) -5.8(テレ端時)、光学ズームは20倍、最短撮影距離が1センチメートル、動画は1920×1080(フルHD)で記録方式はAVCHDとなっています。


正面はこんな感じで、グリップがあるためかちょっとシックな雰囲気
CIMG1014

背面のモニターは3.0型の約92.1万ドット。撮影した画像が割とキレイに映るので、画のチェックがしやすくてグッド。丸いコントロールホイールはプラスチックでちょっとチープな感じがしますが、レスポンスがよく操作した感触は特に問題なし。
CIMG1018

上部のモードダイヤルは「カチカチッ」と小気味よく動き、誤操作が起きにくくなっています。
CIMG1025

フラッシュはこの位置。左手を乗せる部分にあるので、ちょっと邪魔かも。
CIMG1029

電源を入れると、レンズがグイーンと出てきます。
CIMG1030

ズームするとこんな感じ。本体のサイズはちょっと大きく感じますが、ズームが20倍まで可能なのは大きな利点。
CIMG1032

下部はバッテリーと記録メディアが入ります。記録メディアはバッテリーと別で、例えば本体横に入れることができると非常に便利に感じるのですが、コンデジだとちょっと難しいのでしょうか。
CIMG1040

では、実際に撮影。リサイズはしていますが、基本的に無加工です。


日向と日陰。コントラストの強い部分ではこんな感じ。
DSC00073

犬の毛並みの質感などもよくわかります。
DSC00079

梅を撮影。ぼかし機能もあり、色も鮮やか。
DSC00084

1センチメートルの距離から撮影できるのは、かなり心強いです。
DSC00093

携帯電話やスマホのカメラも最近は優秀ではありますが、いろいろ自分好みの設定ができるのはやはり楽しいですね。
DSC00100

動画も撮影(1920×1080/60p)してみました。


ソニーのDSC-HX30V で動画を撮影してみた



画質は特に文句はないレベルなのですが、ズーム時のレンズの動作音が入るのは残念。コンデジで撮影した動画のできとしてはかなり良いだけに、余計にこの欠点が浮き彫りにされて感じてしまいます。


決してコンパクトなサイズとは言えませんが、写真も動画も質を求める人には良いかも。さらには発売日(2012年3月16日)から一年近く経っていることもあり、現時点で2万円を切る価格でも入手が可能なのがうれしいです。


◆関連記事
バッテリー付でゲームに適したiPhone専用Logitech「PowerShell Controller」

鍋などに装着してソースや具をこぼすことなく皿に移せる「Clip-on Spout」鍋などに装着してソースや具をこぼすことなく皿に移せる「Clip-on Spout」

自動で窓を掃除してくれる便利すぎる「Winbot 7」

USBケーブルによる充電もできる電源タップ「Pivot Power Mini」

大阪モーターショーで新型NSX、S660、新型コペンなどを見てきた

Filed Under: レビュー Tagged With: ガジェット, レビュー

Primary Sidebar




人気記事

  • ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた ネット上でよく見る「嘘松」を集めてみた 48ビュー
  • 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 相生牡蠣が90分食べ放題の漁師直営店「焼きガキ大豊」に行ってきました 24ビュー
  • 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 京都の村上開新堂の「好事福盧」を食べてみた 21ビュー
  • 伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた 伏見稲荷の名物すずめとうずらの丸焼きを「日野家」で食べてきた 7ビュー
  • 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 京都「新福菜館本店」でラーメンと炒飯を食べてきました 6ビュー
  • 焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました 焼ガキと生ガキ食べ放題の大阪「カキ小屋フィーバー」にいってきました 6ビュー
  • 1500円台の無線キーボード&マウスのバッファロー「BSKBW10S」を使ってみた 1500円台の無線キーボード&マウスのバッファロー「BSKBW10S」を使ってみた 6ビュー

メールマガジンはこちら!

Amazonおすすめ

最近の投稿

  • ラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきたラーメン激戦区の中津で行列のできる「麦と麺介」で中華そばを食べてきた
  • 副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた副菜たっぷりで彩り抜群のアンブラを「セイロンカレー」で食べてきた
  • 行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた行列の絶えない中津の名店「らーめん弥七」の一体何が凄いのか体験してきた
  • 豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた豊富なメニューでシンプルな味わい谷六「ちょんまげ食堂ラーメン部」に行ってみた
  • 凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた凄まじい辛さで味覚を破壊する「ピーヤング激辛春雨END」を食べてみた
  • 5Gによって生じる6つの変革とは5Gによって生じる6つの変革とは
  • 大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた大阪梅田の第2ビル「麺屋楼蘭」でシビれる花椒たっぷりの汁なし担々麺を食べてきた

サイト内検索

Twitter

@tamanegishimbun からのツイート




Copyright © 2021 玉ねぎ新聞 All Rights Reserved.